丸くてコロンとしててパステルカラーのかわいいお菓子。食べるのがもったいない・・・。(高いし・・・ボソボソ)
といえば!そう、女子のために作られたと言っても過言ではないマカロン♡
そんなマカロンでできたタワーが人気らしいです。
マカロンって何?
マカロンの名前の由来はフランス語のmacaronからきているのでフランス発祥と思いがちなのですが、実は発祥はイタリアだったという説が濃厚らしいです。
マカロンは16世紀にイタリアから伝わってきたといわれています。その後フランス各地方へ広がり様々な種類が誕生しました。
引用元:マカロン – ピエール・エルメ・パリ
そもそもマカロンって何からできているのかというと原材料は意外とシンプル。
メレンゲに砂糖、アーモンドプードルを加えて焼き上げた柔らかな2枚の生地にクリームやガナッシュ等をはさんだお菓子がマカロンです。
引用元:マカロンとは・マカロン専門店・パティスリー・ジュゴン
生地がカラフルで見た目にも楽しめるお菓子なんですよね。
マカロンタワーとは?
マカロンタワー
#かわいいと思ったらRT pic.twitter.com/2DYJZ8p0dr
— 食べるのがもったいないマカロン♡ (@makaron_kawaii) 2015, 5月 22
ツリーみたいに高くマカロンを積み上げたものがマカロンタワーと呼ばれています。
一緒にリボンやお花をあしらうことでよりかわいくゴージャスに魅せることができます。
BIGかつカラフルでかわいい見た目から、誕生日や結婚式などのお祝い事に人気があるみたいです。
マカロンタワーの作り方
ただいま、高さ75cmのマカロンタワーを制作中☆。最近の結婚式場は、食中毒の責任問題などから生のケーキを持ち込めない事が多いので保存の利くマカロンタワーの注文が多いです。これなら後で食べれるしね♪接着剤はホワイトチョコ。いいにおい~♪ pic.twitter.com/dbjB02chZR
— 89cafe (@89cafe_1) 2014, 2月 5
食べられない方のマカロンタワーは、円錐の中身は発砲スチロール、マカロンはクレイで作るようです。大きさにもよりますが、粘土の量や使う材料が大量に必要で作業時間もかかり、けっこう大変みたいです。
結婚式のマカロンタワー
受付で
こちらは受付用なので本物ではなく粘土を使ったスイーツデコ。ほんとに美味しそうでお腹が空いてきます。
コラボ用試作していてあまりアップするものないし、たまにはこのアカウント作る前の製作物でもアップ。
マカロンタワー!
結婚式の受付とかに飾りたいと時々オーダー貰いますが、水色系ばかり作り過ぎて似たり寄ったりに_●/L
#ハンドメイド http://t.co/4nJThFsxWx
— mila@6月28日arteVarie9 (@savage_void) 2014, 2月 22
来月、同期の結婚式ある。受付に欲しいって言ってたマカロンタワーをプレゼント。写真拝借。作者さん天才。むっちゃ可愛い。旨そう。腹へった。 pic.twitter.com/ztYTdEwGHo
— 彩美 (@vr_zero) 2015, 4月 5
結婚式の受付でこんなものが置いてあったら一気に幸せ気分になっちゃいそうです。
ウェディングケーキで
パティシエールと創るオリジナルウエディングケーキ☆彡
【マカロンタワー】
ドキドキするウエディングケーキを創ろう☆彡
http://t.co/mD7lCGZfHT
浜松の結婚式場・ル・グラン・ミラージュのブログをどうぞ pic.twitter.com/TLTYp0nh4J
— ル・グラン・ミラージュ (@hamamatsulgm) 2014, 10月 4
結婚式のケーキカットがマカロンタワーってかわいいなー!いや、結婚の予定どころか彼氏すらいないけども、妄想は自由だろ( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/OqEy6Sd1IO
— かつ みな (@chocoholic_bear) 2015, 4月 29
う~ん、どれも素敵ですね~。ウェディングケーキはマカロンにしてみるのも、新郎新婦にもゲストにも印象に残って良いですね。