東京湾の花火が今年2015年で27回目になるそうです。実は東京湾花火の開催場所は東京オリンピックの選手村になる予定なのだそう。
つまり、今年で花火は見納めかも・・・。後悔しないように、しっかり目に焼き付けたいところです*
日程や場所、穴場スポットなどをまとめてみました!
東京湾花火大会2015の日程・場所は?
日程・開催場所・行き方
- 日付:2015年8月8日(土)
- 時間:18:50~20:10
(※荒天の場合は中止。延期はなし。) - 打上場所:東京港晴海埠頭沖海上および晴海ふ頭公園
- 観覧場所:晴海埠頭及びその周辺
- 行き方:
晴海主会場・晴海第二会場
(※入場整理券または招待券がなければ入れません)
・「豊洲駅」から徒歩30分
・「月島駅」から徒歩25分
・「勝どき駅」から徒歩15分
東京湾花火大会2015の会場での観覧
観覧は無料ですが、整理券が必要になります。抽選なので運次第・・・ということになりますね(^_^;)
会場・入場整理券
- 観覧会場:
・晴海主会場 42,000人
・晴海第二会場 44,000人
(※個人協賛費用を支払い招待券があれば別の協賛会場で見ることが可能です) - 入場整理券:抽選によって決まります。
6月21日(日)から募集の詳細発表あり。
東京湾花火大会2015の穴場スポットは?
橋を攻めるのが一番良いと思います。橋は余計な建物がないので、花火をキレイに見れる穴場スポットが多いですよ。
ただし、マンションに囲まれてしまって見えない橋もあるので要注意!
結局かつて穴場だったという辰巳桜橋からは東京湾の花火はぜんぜん観えず、花火が始まると同時に集団大移動が。だいぶ歩いたけど最終的にはほんとの穴場が見つかって気持ちよく観れて楽しかった! 来年は丁寧に計画たてて観ようかな。
— hisa (@naka_hisa) 2012, 8月 11
橋から
『のぞみ橋』
有明と台場を結ぶ橋で比較的すいています。低い花火は見にくいですが、きれいな花火が見られます。
新浜崎橋は目の前を遮るものがなく花火が見れます
夢の大橋の上!
シートや椅子を持ってくる必要が有るが、
お台場や晴海の様に長時間場所取りをする必要は無い!レインボーブリッジと東京タワーと花火が重なった状態で見れる。
レストランから
スカイツリーの31階のレストランフロア。
無料でみれるし、音も聞こえます。
おすすめの観覧スポットは、アクアシティのレストラン!今年もお料理そっちのけで花火を楽しむことになる人が多そうですね。
【動画・画像】東京湾花火の様子
2012年の様子。人、人、人で会場は埋め尽くされています!
2013年の東京湾花火の模様。