薄着になる季節は、ボディラインが出るので、ウエストラインが気になってきますよね(^ω^;)
ぽっこりウエストに皆の視線が釘付け(笑)なんてことになったら悲惨!!
みんなも「くびれ」を熱望してる!!
頑張ってくびれと腹筋つくるぞ〜!
ジャンクフードに負けてたまるか〜! pic.twitter.com/V8TeDiCCvM
— seika (@Nscha_co) 2015, 6月 3
最近自分の目指す体型が見えてきた
割れてる!ってゆう腹筋じゃなくて縦にスッと線が入ってる腹筋に憧れる✨ それにちゃんとくびれもある…
とゆうことで瀧本美織ちゃん憧れ???? pic.twitter.com/hjlqUD0QlV
— じゅり@自分磨き垢 (@juridietaka) 2015, 5月 28
女の子は胸とか太ももより腹のくびれがいいと思います!!
— 白虎たん (@Hyo4n) 2015, 5月 27
横腹足上げ腹筋! “ くびれがほしいのですが、どんな運動がおすすめでしょうか?”
— 福圓美里@パビリオンの星空稽古中 (@misa0110) 2015, 5月 29
この水着きたいから絶対くびれつくって
痩せる!!! pic.twitter.com/EDSWkWw4CH
— MIKUダイエット垢 (@arenji_39) 2015, 5月 25
きれいな女性の象徴「くびれ」を作るには今からダイエットを始めたいですよね。
くびれをつくるには筋トレがいい?
色々なダイエット方法があるけれど、お腹にダイレクトに効くのは筋トレが良さそう!って思うけど、筋トレって本当に「くびれ」に効くのでしょうか?
くびれを作るために、一所懸命に腹筋運動をしている人はいませんか? これは間違い! 腹筋運動は主におへそより上の筋肉を鍛えて強くする運動なので、魅力的なくびれづくりにはさほど意味がありません。
ぽっこりゆるんだお腹の引き締めにはいいけど、くびれには意味がないんですね。一生懸命、腹筋してた人は腹筋は割れるけど、お腹の横は細くならないってことなのか・・・( ºΔº )
くびれをつくる正しい方法
わき腹にある筋肉を鍛えるのが正しい方法なのだそう!
横にあるこの筋肉は「腹斜筋」といって、骨盤の歪みとも関係しているみたいなので、ここを鍛えるのは女性にとって総合的にメリットがあるようです。
ツイスト運動
テレビ見ながらでも簡単に出来て、すっごく分かりやすい動画です。
やり方
第1段階
①体育座りになる。
②鼻から息を吸って、口から息をはきながら、ゆっくりと上半身を床に降ろしていく。角度45°くらいでストップ。
降りて行く時、あごの下は握りこぶし1個分あけたまま。
③手と手を胸の前で組む。
④ひじを斜め下方向へ引いて上半身だけをひねり、床ぎりぎりで止める。
⑤④を左右交互に繰り返す。
第2段階
⑥手と手を離し、両足を揃えたまま上にあげる。
⑦お尻を床に着けたまま、手と足を反対方向へひねる。
足の高さは保つ!
ウエスト引き締めダイエット
やり方
①立った状態で、足を肩幅ぐらいに広げる。
②腰はそのままで膝を曲げる。
③息を吸いながら、あばら骨の下の部分から下の部分を内側に折るイメージで曲げる。
④息を吐きながら後ろに曲げる。
⑤③④を繰り返す。
⑥今度はわき腹を折るイメージで曲げる。左右繰り返す。上半身は動かさないに!