一重や奥二重から二重にするためのアイテムとして絆創膏が人気です。絆創膏はアイテープやメザイクなどと違って安価で手に入り、コンビニなどどこでも売っているので使いやすいアイテムです。
今回は絆創膏で二重にするやり方とコツを解説したいと思います♪
みんな絆創膏で二重を作るの苦労してる・・
アイテープやメザイクは高いから、安く買える絆創膏を使って二重にしてるっていう人は多いけど、作るのが大変なんです。失敗すると、すぐに剥がれてきてしまったり、左右で二重幅が違ったり、絆創膏が目立ってしまったり・・。
https://twitter.com/aiueohayou0323/status/641018925736529920
https://twitter.com/mizuho_world/status/639025281936715776
絆創膏で二重やってみたけど
あれ難しくね…………
絶望なんだけど— しおみん。✿ (@shionabe_) August 29, 2015
絆創膏を使った二重のやり方は?
今回は、日本人の顔に最も合う可愛い目元が作れる末広型の二重のやり方です。
こんな可愛い二重が作れます♪
◇ 必要なもの
・絆創膏(防水で透明タイプがおすすめ)
・眉切りバサミ
1.まず、絆創膏を切っていきます。縦に切っていく人が多いと思いますが、写真のように横に切ります。(この画像では「BAND-AID」の透明タイプを使用)
絆創膏には穴が開いています。絆創膏を伸ばした時に切れる原因が穴なので、穴と穴の間を切っていきます。
2.絆創膏を伸ばします。
3.目尻側から理想の二重のラインに絆創膏をのせていき、ゆっくりと目頭側へと移動していきます。この時、目頭ギリギリまではいかずに、黒目のはじの上辺りまでつけたら手を離します。
4.絆創膏の端っこを眉切りバサミでカットします。
5.アイプチ用のプッシャーなどで絆創膏を抑えて浮かないようにし、両端にアイプチなどの二重のりをつけて固定して完成です♪
目を閉じるとこんな感じ♪
◇とっとこまな太郎さんの「絆創膏で二重を作ってみた!」を参考にさせていただきました。
絆創膏で二重を作るコツ
絆創膏の二重が失敗する理由は幾つかあります。
・すぐ剥がれてきてしまう
⇒まぶたの皮脂が原因で剥がれやすくなってしまいます。絆創膏をつける前にコットンやティッシュを使ってまぶたの皮脂をとっておきましょう♪
・アイシャドウが浮く
⇒ラメが入ったアイシャドウは使わず濃くマットなタイプを選ぶこと。
・絆創膏が目立って浮いてしまう
⇒透明で防水タイプの絆創膏を使う。
コスパ◎で、よく伸びる絆創膏は使いやすいけど、やり方のコツをつかむまでは大変ですよね。この記事が参考になれば嬉しいです♪