顎ニキビがひどい時ってどこにも出かけたくなくなりますよね・・・。しかも、大事な日の前日に顎ニキビが突然できてしまうなんてこともあるし、空気を読んでくれない顎ニキビさん。
顎ニキビがひどい時に自力で治すにはどうしたらいいの!?
ひどい顎ニキビに悩む女子たちのtwitterでの声
顎ニキビは痛みもかゆみもあるので最悪ですよね。
食べ過ぎかストレスか、両方かわからないけど顎ニキビがひどい(´・ω・`)
— ひよ子 (@hi_yo_co14) July 20, 2015
顎ニキビがひどい。
女子くるんだな、これ。— 都紅@医薬品登録販売者(研修中) (@fuji0205fuji) May 18, 2015
確実に痕になって黒くなるやつやない? 今回の顎ニキビひどいんじゃが
— あめ (@amechalin) October 17, 2014
顎ニキビがひどい時にやってはいけない4つの事
顎ニキビがひどい時にはとにかく刺激になるようなことをしてはダメです。
触る・掻くのはダメ
手には目には見えない雑菌がついています。その手で炎症を起こしているニキビを触ってしまうとさらに菌が繁殖してしまいます。
さらに掻くのはもっとNG!
顎ニキビが赤くなったり黄色くなったりしている場合、毛穴の中は皮脂や角質、アクネ菌、ブドウ球菌などで押し広げられている状態。
毛穴が広くなっている分、雑菌が入りやすい状態なんです。
掻いてしまって毛穴が大きく開いたところへ雑菌が入ってさらに悪化して膿んでしまいます!
かゆいとは思いますが我慢です!
ニキビをつぶしてはダメ
膿が詰まったニキビか白ニキビか判断がつかないことがあるので絶対につぶしてはダメです!
黄ニキビをつぶしてしまうとニキビあとが残ってしまい、デコボコのクレーター肌になってしまいます。
油分を与えすぎるのはダメ
保湿が大事だからと言ってもクリームを塗り過ぎてはダメです。うっすら塗る程度に適度に塗るのがベターです。
クリームよりも大事なのが化粧水・ジェルなどで水分をチャージすること。
乾燥していると肌が察知すると余計に皮脂が出ますし、たっぷり保湿して角質を柔らかくして不要な角質を除去することも重要です。
スキンケアをする際には、できるだけ肌との摩擦を起こさないようにやさしく触れましょう。
メイクで隠すのはダメ
家の外に出る時にはコンシーラーやファンデーションでニキビを隠さないと出歩けない!という人は多いと思います。
確かにひどいニキビを人に見られたくないですよね。。
でも、メイクで隠すことで余計に悪化してしまいます。
例えばファンデーションに使うスポンジは毎回洗わないと雑菌が増殖してしまいます。肌からスポンジへ菌が移り、スポンジ上で雑菌が繁殖し、洗わずに再度使うことでスポンジの雑菌を肌に移してしまうことになってしまうのです。
それに、ニキビの菌を顔の他の場所に広げることにもなりますよね。
また、メイク・メイク落としでもニキビを擦ることにもなりますし、メイクの落とし残しがあった場合もいけません。
顎ニキビは同じところに何度も繰り返す厄介なニキビです。
静かに治まるようにできるだけ刺激しないケアをしたいですね。