まぶたが重たい奥二重さんだと、メザイクが弾かれてしまって食い込まないってことがありますよね。それに元の二重幅があるから、それと合わせて三重になっちゃったり。奥二重の人がメザイクで理想の二重にするにはどんなコツがあるの?
メザイク VS 奥二重
まぶたの肉が厚めの奥二重だとメザイクでも取れてきちゃったりするんですよね。みんな戦ってます。
明日は二重幅広げて1日過ごしてみよう…自分の奥二重が頑固すぎてメザイクを弾くとゆー事態…( ・_・)
— ゆきちぃ*おでライいくよ (@yukity1227) June 24, 2015
https://twitter.com/xAhunterx/status/612639348874317824
https://twitter.com/you_so_chin/status/612601287008325632
https://twitter.com/_RZ4/status/575225997928177666
https://twitter.com/siratama_s26/status/556348747353829376
奥二重のメザイクのコツはここを抑えて!
メザイクをする時は、メイクをする前が鉄則です。
基礎化粧品はつけない
洗顔後、化粧水や乳液、クリームなどの基礎化粧品はまぶたにはつけないで下さい。つけてしまうとメザイクがうまくつきません。
コットンで汚れをふき取る
ベタベタしてるとうまくなじみにくいので水で濡らしたコットンで軽く拭きとります。
メザイクを貼る前に下地を塗る
動画ではフィッターというMEZAIKが販売している下地を使っていますが、つけまのりで大丈夫です。アイプチでもいいですが白浮きしてしまうタイプのものはあまりおすすめはしません。
メザイクを引っ張るときは端を持つ
メザイクを引っ張るときは真ん中を持ってしまうと切れてしまうので端を持って下さい。
真ん中→目頭→目尻の順番で貼る
いきなり前面をべたーっと貼ってしまうと失敗します。真ん中に貼ってから目頭→目尻と順に食い込ませます。ずっとまっすぐ引っ張ったまま貼ればうまくいきます。
カットする幅は目幅より短く
目頭、目尻よりも短めの幅でメザイクをカットするとよりナチュラルな二重にすることができます。
沢山ポイントを挙げましたが、ぐぐっと食い込ませることが一番大事♪
端っこから取れやすいので特に念入りに押し込んでください!