ロングヘアにしてから、髪を早く乾かす方法ってないのかな、と毎日思っていましたが、実は身近にあるものですっごく簡単に乾かすことが出来るということが分かりました!
準備するものは?
必要なものはドライヤーとタオル。
これだけでかなり早く乾かすことができます。
伊藤家でも紹介
以前、家庭の裏ワザを紹介していたテレビ番組の「伊藤家の食卓」でもこのタオルを使った髪を早く乾かす方法を放送したことがあったそうです。
髪を早く乾かす方法<手順>
まずは、濡れた髪の上に乾いたタオルをかぶり、
タオルをかぶったまま上からドライヤーをあてていきます。
頭上の髪は髪をふくようにタオルを動かして乾かしていき、横の毛は髪の毛とタオルの隙間にドライヤーの風があたるようにします。
方法はこれだけ。
ただタオルをかぶって乾かすだけで、乾かす時間を約半分に抑えることができるそうです。
え?それじゃタオルが風を妨害して風や熱が届かないんじゃない?って思うかもしれませんが、このタオルが髪の毛の水分を吸い取ってくれて、ドライヤーの熱風によって水分が蒸発することで素早く乾くそうなのです。
使うタオルは何でもいい?
どんなタオルを使ったらいいのかと思いますが、タオルとして機能しているのであれば何でも良いみたいです。
最初から乾いたタオルを使うとより早く乾かすことができますね。
他の速く乾かす方法
キッチンペーパーを使う
キッチンペーパーを使うのはもったいない気がしますが、水分を吸い取る力があるので、タオルではとれない水分を吸い取ってくれます。
その分ドライヤーの時間も短くなりますね。
乾かせばまた再利用できなくもないですし…。
タオル手袋を使う
ダイソーで手袋型のタオルが売られています。手にはめて使うマイクロファイバー素材のタオルで、水分をよく吸収してくれるので髪を早く乾かすことができます。
それに、ネイルをしている人にも有難いかも。
寝る前はしっかり乾かして!
美容師さんから聞いた話しですが、夜寝る前に乾かす場合はしっかり乾かした方がいいようです。筆者は完全に乾くまでドライヤー使ったら髪が傷むかなと思っていましたが、それは大きな間違い。
実は濡れた髪の毛によって枕も濡れてしまい、カビが発生する原因に!
カビ枕で寝るなんてイヤですよね。。
それに、髪は濡れているとキューティクルが開いてしまっている状態。この濡れた状態で髪をこすると開いたキューティクルが傷んでしまいます。
つまり、髪を完全に乾かさずに寝ると、枕などで髪こすれ、傷んでしまうわけです。